ようこそ、宇部高等学校ホームページへ!
本校は、今年で創立106年を迎える伝統校で、全日制課程の普通科と文理探究科・探究科(人文社会科学科・自然科学科)を併置する高校です。「文武両道の学びの中で『知・徳・体』を磨き、自信と誇りをもって社会に貢献できる人材の育成」を学校教育目標とし、真摯に学問に励みながら、部活動や学校行事等にも積極的に取り組む、そして、高い志をもって未来に向かって挑戦し続ける、そんな生徒たちを育てようとしています。
学校教育目標の達成に向け、本年度は
1 第一希望の夢を実現させる学習指導、進路指導の充実
2 主体的に学び、他者と協働して課題に立ち向かう力の育成
3 ICTを効果的に活用した学習指導、校内業務の日常化
4 自ら考える力の育成をめざした探究的な学習の充実
5 文理探究科への改編による教育活動の充実と積極的な情報発信
の5点を重点目標に掲げ、質の高い教育活動をめざします。とりわけ、生徒たちが希望する進路の実現に向けては、「学びの動機づけ」を視点に、組織的・計画的な進路指導を推進し、本校の強みを生かして学校全体で的確に対応してまいります。参考までに、今春の進路実績等も御覧になってください。
また、今年度新たに設置した文理探究科では、「探究的な学び」「発展的な学び」「先進的な学び」を積極的にカリキュラムに取り込み、大学での高度な学習につながる高い学力を身に付け、選抜性の高い大学・学部等への進路実現を図ることとしています。
本校の教育の特色については、このWebページ内に詳しく掲載していますが、特に、探究活動と生徒1人1台端末の活用は充実させています。
社会の課題が複雑化、多様化する時代においては、課題解決に当たって、多様な他者と協働して新たな価値を創造する力が求められています。本校では、身近で具体的な社会課題の解決や、自然科学分野の真理の追求に向け、大学や行政機関、民間事業者など様々な人と主体的にかかわりながら、社会と連携・協働した高度で実践的な探究活動に取り組んでおります。
また、生成AIなどのデジタル技術が急激に進展する中、今や情報活用能力は必須の能力となっています。端末を授業で活用することはもちろんのこと、学校行事や生徒会活動における生徒間のコミュニケーション、家庭における主体的な学びなど、日常的にデジタルを活用し、生徒のリテラシーやモラルを育て、デジタルの力でリアルな学びを充実させていきます。
こうした取組の全てが、これからの時代を創る生徒たちの力に結びつくものと考えています。今後とも、教職員が一丸となり、保護者や地域の方々としっかりと連携して、より充実した教育活動を展開してまいりますので、御理解と御支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
令和7年4月 校 長 縄 田 功